[日本]
・3月東京都区部消費者物価指数(コア)前月比+0.3% 前年比+0.4%
・2月全国消費者物価指数(コア)前月比−0.1% 前年比 0.0%
・2月商業販売統計 前年比−5.8%
[米国]
・2月個人所得 前月比−0.2% 消費支出+0.2%
・3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値 57.3(前月56.3)
[欧州]
・1月ユーロ圏鉱工業受注 前月比−3.4% 前年比−34.1%
・1月独輸入物価 前月比−0.5% 前年比−5.4%
・3月独CPI速報値 前月比−0.1% 前年比+0.5%
・第4四半期英GDP確報値 前期比−1.6%
■30日の経済指標・予定
[日本]
・2月鉱工業生産速報
[米国]
・自動車業界に対する措置を発表
[欧州]
・3月ユーロ圏景況感・業況感指数
【米個人消費増も所得減少で先行きに慎重な見方】
オバマ米大統領は米自動車業界に対する措置を今夜、公表する。米大統領報道官は「自動車メーカーが存続するうえで最善と考える措置を採る」とした。ウォールストリート・ジャーナル紙によると、数十億ドルの追加支援が実施され、労働組合や債権者との交渉期限を1カ月間延長するという。
2月の米個人消費支出は前月比0.2%増加、個人所得は0.2%減少した。事前予想はそれぞれ0.2%増、0.1%減。個人消費支出が2カ月連続で増加したが、所得減少や高水準の貯蓄率(4.2%)で先行きの消費に対する慎重な見方が出ている。
一方、コア個人消費支出(PCE)価格指数は前年比1.8%上昇と前月の1.7%上昇から伸びが加速した。前週末はニューヨーク連銀が約75億ドルの国債を購入しており、米連邦準備理事会(FRB)の国債買い取り決定で将来のインフレが警戒される。
◆トルコリラで運用している方がたくさんいます!

